GI全日本選抜競輪2025

全日本選抜競輪2025の注目選手や豊橋競輪場のバンク攻略、レース展望を詳しく解説!風の影響や決まり手の傾向を分析し、的中率アップを目指しましょう。
第40回読売新聞社杯全日本選抜競輪

1. 大会概要・見どころ

2025年GI戦線の開幕戦「第40回読売新聞社杯全日本選抜競輪」が、2月21日から豊橋競輪場で開催。グランプリ覇者・古性優作を含む新S班9人が集結し、今年最初のGIタイトルとグランプリ出場権をかけた熱戦が繰り広げられる。

    大会概要

    開催期間:2025年2月21日(金)〜2月24日(月・休)
    開催場所:豊橋競輪場
    主な出場選手:
    [S級S班]新山響平、眞杉匠、平原康多、岩本俊介、郡司浩平、北井佑季、脇本雄太、古性優作、清水裕友
    [S級1班]松浦悠士、荒井崇博、深谷知広、寺崎浩平など

    大会スケジュール

2. バンク特性の解説

     豊橋バンク

    バンク特徴

    昭和24年に中部地区初の競輪場として開設された豊橋競輪場は、昭和42年度に400mバンクへ改修されました。特徴的なのは「マッコーネル曲線」を採用したバンクで、脚質を問わず走りやすいと選手から好評です。冬から春にかけてバックストレッチ側は向かい風が多く、直線が長いため、捲りも決まりやすいバンクとなっています。決まり手の傾向としては、1着は差しが最も多く約50%、次いで捲りが約28%、逃げは約22%と続きます。

    攻略ポイント

    ● マッコーネル曲線の影響

    脚質を問わず走りやすいバンクで、選手の特性に大きな偏りが出にくい。

    ● 決まり手の傾向

    1着の決まり手は「差し」が約50%と最多。「捲り」が約28%、「逃げ」は約22%と続きます。2着には「マーク」(約39%)が多く、番手戦が重要です。

    ● バックストレッチの風

    冬から春にかけてはバック側が向かい風になりやすく、先行選手は風の影響を受けやすいです。そのため、捲りや差しが決まりやすい状況が増えます。

    ● 直線の長さ

    直線が比較的長いため、先行選手が駆けていても2角からの捲りが決まりやすいです。仕掛けのタイミングが重要で、早すぎると差されるリスクがあります。

    ● 観戦ポイント

    2センター上から最終3~4コーナーの攻防を見やすく、レースのスピード感を楽しめます。

    ● 地元選手の動向

    クセが少なく走りやすいバンクのため、地元選手が積極的なレースをしやすいです。予想の際は地元選手の動きにも注目してください。

3. 注目選手と勝負ポイント

古性優作│脇本雄太

 古性優作と脇本雄太

近畿勢の主役として注目されるのが、S班の古性優作(SS/大阪/100期)と脇本雄太(SS/福井/94期)です。古性は一昨年に年間3度のGI制覇でMVPを獲得し、昨年もオールスター、寛仁親王牌、グランプリを制覇し賞金王に輝くなど、大舞台での勝負強さが際立っています。レースの流れを読み、優勝を逆算して動く俊敏な立ち回りが古性の真骨頂です。一方、脇本は昨年の競輪祭で大けがを乗り越えGI優勝を達成し、その成長を証明しました。グランプリでは別線を完封する完璧な先行策で古性を優勝に導き、自身も3着に残る活躍を見せています。近畿勢の中心となるこの2人を軸に、寺崎浩平ら若手の成長も相まって、さらなる飛躍が期待されています。

【近畿】その他の注目選手
・寺崎浩平(S1/福井/117期)
・窓場千加頼(S1/京都/100期)

郡司浩平│北井佑季

 郡司浩平と北井佑季

南関東勢は、郡司浩平(SS/神奈川/99期)、北井佑季(SS/神奈川/119期)、岩本俊介の3人のS班を中心に、深谷知広や松井宏祐といった選手層の厚さが強みです。昨年、郡司は全日本選抜で北井佑季を目標に追い込みで優勝し、S班返り咲きを果たしました。北井は高松宮記念杯で初タイトルを獲得し、岩本も獲得賞金でS班入りを果たしました。近況では北井の動きがやや心配されますが、実力のある深谷や松井がラインに控えており、展開次第では決勝で強力な布陣を組む可能性があります。南関東勢の魅力は、層の厚さを活かした柔軟な展開力と、タイトルを狙える選手が多い点にあります。郡司を中心に南関東ラインの活躍が期待されています。

【南関東】その他の注目選手
・岩本俊介(SS/千葉/94期)
・深谷知広(S1/静岡/96期)
・松井宏祐(S1/神奈川/113期)

眞杉匠

 郡司浩平

関東勢の中心となるのは、急成長を遂げた眞杉匠(SS/栃木/113期)です。昨年は練習中の怪我で出遅れましたが、今年は万全の状態で挑み、持ち前の機動力に加え、位置取りの勝負でも強気な走りを見せています。関東の精神的支柱である平原康多が、眞杉をはじめ吉田拓矢、坂井洋、森田優弥ら若手を支え、ラインの結束力を高めています。特に眞杉は、神山雄一郎の引退を受けて、その後継者としての役割を担い、より一層の活躍が期待されます。関東ラインの強みは、眞杉の積極的な仕掛けと、それを支える平原の安定感。個々の実力が高く、レース展開に応じた柔軟な動きが可能なため、他地区にとっては脅威となるでしょう。

【関東】その他の注目選手
・平原康多(SS/埼玉/87期)
・吉田拓矢(S1/茨城/107期)
・坂井洋(S1/栃木/115期)

清水裕友

 清水裕友

中四国勢の中心となるのは、グランプリ準優勝の清水裕友(SS/山口/105期)です。昨年は記念2Vと好成績を収め、冬場を得意とする清水は、安定した立ち回りと勝負強さが光ります。また、S班から陥落したものの実力は健在な松浦悠士も注目選手で、昨年末の動きからタイトル奪還の可能性が十分にあります。さらに、若手の犬伏湧也や松本貴浩といったポテンシャルの高い選手たちが揃っており、ラインの結束力を武器に他地区へ対抗する力を持っています。清水を中心に個々の能力が高い中四国ラインは、安定感と勢いを兼ね備えた強力な存在として目が離せません。

【中四国】その他の注目選手
・松浦悠士(S1/広島/98期)
・松本貴浩(S1/愛媛/111期)
・犬伏湧也(S1/徳島/119期)

新山響平

 新山響平

北日本勢の鍵を握るのは、機動力に優れた新山響平(SS/青森/107期)です。初のS班で葛藤を乗り越え、大きく成長した新山は今年でS班3年目を迎え、昨年11月の四日市記念で久々の優勝を果たしました。年間4度のGI優出という実績は、新山の実力を証明しています。積極的な先行策を軸に、佐藤慎太郎や守澤太志ら後ろを固める選手と息を合わせ、別線を封じ込める走りが期待されます。ライン全体では佐藤の追い込み力や守澤の安定感も加わり、バランスの取れた戦力が魅力です。北日本ラインは新山を中心に強力な結束力を武器に他地区へ対抗するでしょう。

【北日本】その他の注目選手
・佐藤慎太郎(S1/福島/78期)
・菅田壱道(S1/宮城/85期)
・守澤太志(S1/秋田/96期)

中部・九州

地元の中部勢は戦力に乏しい中でも、浅井康太や山口拳矢を中心に奮闘が期待されます。40歳の浅井は豊富な経験を活かした戦術で一戦一戦に集中。地元藤井侑吾の仕掛け次第では観客を沸かせる場面もありそうです。

【中部】注目選手
・藤井侑吾(S1/愛知/115期)
・浅井康太(S1/三重/90期)
・山口拳矢(S1/岐阜/117期)

九州勢は荒井崇博や山田兄弟、山崎賢人らを中心に結束を図ります。近年は地区としてタイトルホルダーを輩出していませんが、ラインが機能すれば別線を崩す力を持っています。個々の実力は高いため、展開次第で上位進出も十分可能です。

【九州】注目選手
・荒井崇博(S1/長崎/82期)
・山田英明(S1/佐賀/89期)
・山田庸平(S1/佐賀/94期)
・嘉永泰斗(S1/熊本/113期)

圧倒的分析力と予想
ケイリンエンペラーのスクリーンショット画像

ケイリンエンペラーは、競輪初心者から上級者まで利用できる競輪予想サイトです。1日3回の無料予想を配信し、高配当を狙う厳選3連単の提供が特徴。外部予想師との連携による多角的な分析と、電話サポートなど初心者にも安心の体制を整えています。LINE登録で無料予想を受け取れるほか、最大1万円分のポイントプレゼントも実施中。高精度な予想とサポート体制で、競輪での勝利を目指したい方におすすめです。

ケイリンエンペラーをさらに詳しく

豊橋競輪GI第40回 全日本選抜競輪 攻略ポイント

● バンクの特性を考慮

豊橋競輪場は400mバンクで、マッコーネル曲線を採用しているため、脚質を問わず走りやすいのが特徴。直線が長く、捲りや差しが決まりやすい傾向がある。

● 風の影響を考慮

冬から春にかけてはバックストレッチが向かい風になりやすく、先行選手にとって厳しい展開になりやすい。捲りや差しを狙う選手に有利な状況が生まれやすい。

● 決まり手の傾向

過去のデータでは1着の決まり手は差しが最も多く約50%、次いで捲りが約28%、逃げは約22%。先行選手には厳しいバンクであるため、展開を読むことが重要。

● 近畿・南関東勢の動きに注目

近畿勢の古性優作・脇本雄太、南関東勢の郡司浩平・北井佑季など、力のある選手が揃う。ラインの結束力が勝敗を左右しやすいため、各地区の動きに注意。

結論

豊橋競輪場のバンク特性と冬場の風の影響を考慮すると、逃げよりも捲り・差しが決まりやすい展開が予想される。近畿勢と南関東勢のラインが強力で、特に古性優作の自在性、郡司浩平の差し脚が勝敗の鍵を握る可能性が高い。後方に置かれると厳しいため、位置取りの巧さも重要となる。バンク特性を活かし、直線で伸びる選手を重視した予想が有効となる。

関連記事

無料登録を推奨する競輪予想サイトの一覧